シンプルライフ&家計
本日も自宅待機日。 せっかく自宅にいるのだから、と国会中継を見ていました。 さて、今朝は件の「10万円特別低額給付金」をオンラインで行おうと意気揚々として取り掛かったのですが結果として、私自身の問題で(?)オンライン申請をできる態勢が取れずお…
高価なノートパソコンにこだわらずに、使いやすさを選んで安価なデスクトップパソコンにしてよかった。今回は快適利用のためにEvernoteデスクトップ版をインストールしなかった!
私の定番は「赤パプリカ味噌汁」。 保温性があるのでそれを利用して超ズボラしながらも一品確保できるスープジャーって本当に便利です。
私、今まで単なるボーナス的なものだととらえてただただ浪費してた。
住民税、基礎控除、給与所得控除、雇用保険追加給付・・・自分で興味を持って見るまではピンときませんよねぇ。
家計簿を新調するかしないか問題について考えた結果、2020年は家計簿以外で資産管理することにしました。
あなたも、君も大好きだけど、なんだか疲れちゃった・・・・・・。
私が倉持由香さんを知ったきっかけは「お金のことしか考えてません」というweb記事でした。
今の時代、お金が増えない=お金の知識が無いってことが、かなり言えると思います。
自分でもここ最近で少し身の回りの整理などをしていたところなので、現在の状況を振り返ってみたいと思う。
これまでと大きく変えたのはボーナス時に化粧品・プロテイン・その他日用品のまとめ買いをしない事。月月の余剰を計画的に使う事。
2019年版「やりたいことリスト」書き出してみた。
先日、我が家のLINEグループで母が「お父さんの年金額が40万円も減ることがわかってショックでした」とボヤいていて、その時は「ふ~ん」と流し読みしていたので す が ・・・
FP相談をして、自分でも納得できる“現時点での資産形成方法”の整理がついたので備忘録的にアップしたいと思います。
「電話は電話でいい!」という信念を持って契約してきました。 これから2年間はこの金額でいけるハズ!
こんばんは、無一(@sweetbean_tw)です。 先月から月イチペースでファイナンシャルプランナーさんとお話する機会ができ、今日も行って来たので最近の家活その他についてRadiotalkしました。
正直、推しちゃんのDVDも出品しました。購入者様にとって良い買い物になってくれてたら嬉しい。
おはようございます、無一です。 実は昨日は中古マンション物件の内見に行ってました。 帰ってきたテンションでしゃべったラジオがこちらです。
貯金が溶けきった! 2018年は心を入れ替えて以下のことを心がけるようにします。 おひとり様の住まい 焦らず、着実に、楽しんで 記事を書いているのはこんな人です。 貯金が溶けきった!
こんばんは、無一(@sweetbean_tw)です。 や~っっと来年の手帳をおろしました! 2018年はこの手帳!
おはようございます、無一(@sweetbean_tw)です。 少し前にモニター体験に応募していたSunny Daysさんの布ナプキンが届いたので、早速使い心地をレポートしますね!shiba-fu.hatenablog.com 届いたのはこのセット。 初めてなので・・・終わりかけにお試し すば…
トランクひとつのモノで暮らす作者: エリサ出版社/メーカー: 主婦の友社発売日: 2016/02/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 近頃またミニマリストさんの書籍発売ラッシュですね。 ささっとですが内容をチェックした中でも特に魔…
夕方、引越し作業も終わったのでK田氏宅に遊びに行ったら、この前、@っちゃんと遊びに行ったという名古屋のお土産と引越し祝い(どん兵衛)をいただきました。おもてなし武将隊は、かなり良いらしいです。 【今回の引越しまとめ】
引っ越しまであと少し。 憧れのおうちに引っ越せるー! と決まってから「今度のお部屋はこんな風にしたい・・・」と手帳に書き出しながら妄想を続けています。 理想としては『借りぐらしのアリエッティ』のアリエッティのお部屋。
今度の引越し先の家主さんはゆるい感じの方なのか、入居日前なのですが鍵の引き渡しオッケー! だったので早速不動産屋さんで受け取ってきました。 入居日前にお掃除ができるなんてラッキー。 フローリングということもあり、内見日も、そして今日の掃除前も…
べろ、べろ~ん。 大阪の天王寺動物園にいるマレーグマくんです。 マレーグマ見るためだけに動物園行ってクマの前でひとり、写真を撮ったり動画を撮ったりしてけっこうな時間過ごしてしまいました。このブログを立ち上げた当時から覗いてくださってる皆さん…
去年の今頃は大河ドラマ『風林火山』1年分をいっきに視聴、今年の冬は試験勉強で朝活をしていましたが、今の時期はこの2本立てです。 週に3日は朝ランを ダイエットのためではなく、体力づくりのために走ってます。 3月~4月は準備期間としてウォーキングを…
スーパーで100円以下で売ってる「豆苗」。 とうみょう。とりあえず1パック分わさっと茹でて冷凍→お弁当の一品にという使い方をするのでそこそこの頻度で買ってきます。 ほかにも・・・ スープの具として。 卵と一緒に炒めたり。 丼ものにもIN。グリーンピースの…
以前、電気代についての記事をアップし、月々の電気代は1,300円くらいがマックス値だと思うと言いました。 しかし、ここ2ヶ月の請求額が今まで見たことのないような金額になってきたので素直にシェアハウスすごいなって思っている次第でございます。電気代は…
毎日、PCを立ち上げるのと同時に立ち上げるEvernote。 気づいたらプレミアム会員の月間アップロード容量が「無制限」になっていました! ついでに「プラス」というプレ・プレミアムみたいなプランが登場していましたよ。 年間4000円はちょっと・・・でももう少…