ほかにもちょっと、いろいろと。
今回は飛行機で帰省。 (行きはまだ気力体力があるから飛行時間以上にかかる移動時間にも耐えられるが、正月明けにはしんどい。実家から京都に戻ってくる方は新幹線とした) 待ち時間中、年末うれしかったことを回想。 脱毛サロンで担当のお姉さんに「(髪の…
去年は「なんとなく有休を取って」過ごした誕生日。 いや、誕生日だから有休を取ったのだけれど。shiba-fu.hatenablog.com 今年は目的をもって有休を取った。 いや、去年も自分の時間を過ごすために有休を取ったのだけれど。 コロナ以降、観劇に足を運ぶこと…
40代に入って数年。ここ1、2年の間に「世界がまぶしい!」と感じることが増えたので改めて、視力検査、メガネを作ってきた。
今回、運転免許証更新連絡書が届いてまっ先に目が行った文章。講習区分が「優良」で、マイナンバーカードをお持ちの方は、事前にオンラインで講習を受講できます。 オンライン優良運転者講習及び一般運転者講習のモデル事業というものが北海道、千葉県、京都…
SOXAIリングは「指輪自体ごつい」「別の有名会社のスマートウォッチに比べると正確性に欠ける」というレビューも見かけるが、私の場合ー しっかりとした存在感の指輪が好み(どのみち指輪はつけていたい) おおまかに結果を把握できたらいい このくらいのゆ…
この時から2年が経過―shiba-fu.hatenablog.com 3年目に入りました今日は半年ごとの定期検診 毎月、数日、血のような色のおりものが出たり ちょっとおなかが重い感じがあるな~~という時はありますが (これまでの生理サイクルあたり) いまも順調に、通常の…
やっぱり年齢が上がってくると、生活とか身体に関するモノに関心が高まります。 睡眠の質なんか、特に。 まずはサイジングキット取り寄せ~サイズ確定、商品受け取り、充電まで。
ライフログっていう言葉、流行りましたね~~~。 つい最近、YouTubeラジオでこの単語を耳にして「わ~~~!!あったあった!!なんか なんでもかんでもクラウドに保存してた時期あった!!」と懐かしくなりました。 私はEvernoteに保存派でした。 8年前に…
ポータブルサーマルプリンター Phomemo (型番:M04AS)を 買いました。ふだん、YouTubeでは手帳の書き方・デコり方動画を観ることがちょこちょこあって、その中でPhomemo (フォメモ)を紹介している動画がいくつかあり、気になる商品でした。 感熱紙やイン…
初詣に行った神社でお守りは買ったけれど、おみくじは引いていなかったな、と思い至り突発的に出かけたのが今日の昼過ぎ。 年末に映画『首』を観たことだし、信長を祀る神社に行ってみようか。京都 建勲神社 (御祭神 織田信長公)|公式サイト 刀剣乱舞ゆか…
損保大学 法務・税務合格 会社で取得推奨されているのと、毎年の「今年の年間目標」に設定することが底をついてきているので。 何より取得できれば資格手当として月額3,000円プラス。 数ヶ月集中して勉強して、あとは不労所得を得ようという算段。 取得した…
今の暮らしはこんな感じっ。という感じで作ってみました。 きれいなお部屋を維持しようという決意とともに。 使っている化粧品とか、本棚紹介も入れていたら15分動画になってしまいました。 よろしければ どうぞ。 動画中で言ってる「冷凍弁当」はこんな感じ…
引っ越し積立100万円からの支出まとめです。
7年弱住んだアパートメント。 素適なアパートメントでした。
引っ越しにあたり、たくさんたくさん捨てたけど、結局これだけの物量となりました
近年、輪をかけて「ちょっとした物でもお通販」生活になってしまっているため、新居で使うものはほぼ楽天で注文。 せっかく不用品処分でごっそり物を減らすのに、それ以上に物を買いました( ^ω^)・・・今回買ったものはROOMで紹介しています。 いちばん…
旧居でのご挨拶、今回は早めに完了。 ご挨拶用の品も、早めにお取り寄せしました! 旧居(現アパートメント)での挨拶 これまでは、引越日に顔を合わせた人がいたら「あ、実は今日、引っ越しで~~~」という感じで軽く挨拶をしていました。 (シェアハウス…
次、引っ越す時は広々としたデスクと、長時間座っていても疲れにくい椅子を買おうと決めていました。 オフィスチェアか、ゲーミングチェアだろうと単純に考え、物色し始めたところで知りました。 ゲーミングチェアは、やっぱりゲームに適したように作られて…
ほとんどの本は手元に残すけれど、もう手放してもいいかな、という本はVB(バリューブックス)さんへ買取依頼。 ありがとう、バリューブックスさん。
常々、部屋の中の物の量を減らしたいと考えていました。 減らせるとすれば、先日、処分を決めた大物家具と本と服くらいです。 今回は服の処分にかかりました。 いま、所持している服をぜんぶ、1か所に集めてみたらこれだけありました丈が長くて収納スペース…
アパートメント暮らし、満喫したので卒業します(・´ω`・)ヾ 引っ越しを決めて最初にやったこと 3つはー
今月はゆる学徒カフェに行ってきました〜京都から。 昼はカフェ、夜はイベントと1日楽しんできました。
私たちの生活に必要不可欠な「お金」。 世の中にはお金を稼ぐ方法、貯蓄や投資をすすめる情報が溢れかえっていますが、実際に資産を増やしていくのはむずかしいㅠㅜ 30代半ばには趣味の観劇やお稽古事、その他もろもろの支出で、年間100万円ほど溶かしていま…
「京都みなみ会館」9月末閉館を発表、SNSに惜しむ声多数というニュースを見たのが1週間ほど前だった。閉館前に何か観に行かねば、と2週間限定上映の『AKIRA』を観に行った。 閉館なんて悲しい。 残念です。閉館までにできるだけ観に行きたい。 自分も…
2023年も、誕生日を迎えました。 毎年、誕生日前後にバースデー休暇を取ってお出かけしたりしなかったりしてブログも更新しているのですが、なんと、去年はブログの更新を忘れていました。 そのかわり、YouTubeに動画をアップしていましたね(今は更新ストッ…
今年はなんと、1回しかこのブログを更新しませんでしたが、年末なので、とりあえず2022年を振り返りたいと思います。 1月 英語(TOEIC)の勉強を開始。 2月 去年、日本語教育能力検定試験に合格 ⇒ 市内でボランティア活動も始めたので、日本語の教え方講座を…
巷でよく見かける「今年のベストバイ」記事を更新することで2021年のまとめとしたいと思います。 ミレーナ装着しました ベスト「バイ」というわけではないけれど、お金は出したから一応「バイ」。 きっかけはこんな感じで、単純に私の生活の中に生理はいらな…
接種した後は水分を多めに取ると副反応出にくい説を聞いて、ずっと飲み物を飲んでいた1日でした。
今年の誕生日に奈良に行くことは、冬の間に決まっていた。
ここ数年で生理痛が起こるようになってきました。 これまでは生理前 / 中の眠気がすごかったくらいなんですが、最近ではおなかも痛い、痛いから動くのが億劫(動けないわけではないけど気力が出ない)。 鎮痛剤も常用するように。 40歳を過ぎ、出産の意志も…