「希望職種 事務職」って書いててもイメージわかないよね~ in2019

〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

こんばんは。
だい(@sweetbean_tw)です。

今日はRadiotalkでマシュマロに回答しました。

f:id:GOUNN69:20190323192811p:plain

radiotalk.jp


配信トークの補足として、私が経験してきた事務のお仕事についてブログにまとめましたのでご参考にどうぞ。

大学事務時代

この業種は特殊って言えば特殊なので参考になるかわかりませんが・・・
さらに私が所属していたのが入学センターという主に受験生のためのお仕事をするセクションだったので余計にイレギュラーかも?!
契約職員だったため、任期に期限のない専任職員さんのアシスタントをする立場でした。

【出勤後】課内の机や課員のデスクを拭いて、朝のお茶淹れ。

【主な仕事】
・電話、メール対応(受験生本人やご家族、業者、高校教員など)
・来客対応(お茶淹れ等)
・課内備品管理
・課内支出の伝票起票(当時はオール手書き)
・課員や、入試関連業務のための他課職員及び教員の出張費計算~支払い手続き
・書類ファイリング
・大学案内等資料希望者に発送業務
・受験雑誌校正
・受験生対象の冊子 構成~納品までの業務一式
・大学生アルバイター対応、管理

【午後のひと息】出張土産とかがあれば課員に配布、お茶淹れ

【退勤前】課員の湯飲み、マグカップを下げて課内のポットなども片付け
ごみ箱のゴミ回収をして捨てる

【季節のお仕事】
・高校生対象の説明会出席(高校へ出かけたり、ホテル等で開催されている進学相談会に出席して対応)と高校に訪問して進路担当教員に大学アピールしてくるお仕事
←近場は市内、遠くは山陽・四国・関東まで
・入試実施
・オープンキャンパス実施(アルバイターの弁当手配とかキャンパス内の状況把握とか)
・キャンパス見学に来た高校生の対応(学内案内、大学の概要説明等)

他の課との大きな違いは、契約職員だったけれど出張に行かせてもらえてたことでしょうか。
最初の数回は先輩職員さんと一緒に行ったけど、あとはひとりで行かせてもらえてたので仕事さえこなせばかなり息抜きになりました。


物品調達の部署時代

契約職員の期限が切れて、転職した会社には4年務めてそこから親会社に転籍。
8年間を経て再び元いた子会社に戻ってきたので、まずは親会社での仕事をざくっと紹介。

親会社はとある会社から一部の業務を委託されてたんですね。
その中でも物品調達を担当する部署に配属されてました。

ここではお茶淹れ等全くなし、全てセルフでした。
おやつも好きな時に好きなように食べてたなぁ←ダメ社員
正社員です。

【主な仕事】
・調達依頼メール確認~業者への手配~納品管理(見積書、発注書作成など。数十件の案件を並行して随時対応)
・電話、メール対応(委託先、業者)
・来客対応(主に業者)
・課内備品管理、衛星管理(空気清浄器掃除とか休憩室の掃除とか)
・書類整理(年度末になったら過年度のファイルを倉庫にもくもく移動させてたな~)
・課内売上件数を月ごとにエクセル集計、課長に報告


保険のお仕事

最初の4年間と、現在のお仕事は保険を取り扱う部署に在籍しています。
正社員です。
店舗を構えてるので朝晩の自動ドア開け閉めが新鮮(笑)

ここもお茶淹れ等はない、自由な環境だけどおやつは食べてる暇ないです←そこ?!

【主な仕事】
・電話、メール対応(顧客、保険会社)
・課内備品管理
・郵便物発送
・顧客データ管理
・保険料の清算業務(インターネットバンキング利用)
・保険手続き(申込書処理や保険証券の発行、領収書作成、計上)
・外出する営業さんが持参する資料等準備
※私以外の事務担当さんはおつり等現金取り扱いもしています。

社内でのデータ管理にはエクセルを使用してますが、保険手続きは保険会社のサイトに入って行うのでデータ入力みたいな感覚です。

また、保険を取り扱うためには資格も必要なので転籍してきてから受験し直しました。
資格は離職したら無効になるし、更新制なので資格を取ったら後は何もしなくていいというわけでもないんです。
資格が必要な事務職、の一例ですね。


8年ぶりに戻ってきたので、お客様から電話・来店で保険商品への問い合わせが来た時には同僚に確認しつつ対応をするのにめっちゃめちゃ緊張します。
でも、小さい部署ながら愛着はあるし早く他の社員さんと「ツーカーの仲」になりたいので、知識と経験を増やしていきたいって素直に考えてます。


医療事務

医療事務は実際、就職したことはありませんが、一時期、転職を考えた時に「資格を持っていればどうにかなるかもしれない!」とスクールに通ったことがありました。

「少子高齢化の時代、資格を取れば転職できる!」て謳われてる職業。
人気が高い大きな理由として、日本全国どこの病院でも働けて、さまざまな勤務形態から選ぶことが可能な点が挙げられます。
私は、求人情報を見て私の住んでる所では正社員募集があまり無いのかも?! て感じたのと、なんだかんだで転職しないでもいいやって気持ちに変化していったので資格を取ったものの行動は起こさずに終わったという職業です。

逆に、福利厚生がしっかりしている医療事務は「働きたいけれど自由な時間が少ない。」 「長く続けられる仕事がしたい。」「職場環境の良いところで働きたい。」「子育てが一段落して仕事をしたくなった。」 などという人にとっては、ぴったりな職業なんじゃないでしょうか。
想像でしかないですけど。


さて、約半年間のうちに取得した資格は
・医療事務(医科)
・診療報酬請求事務能力資格(厚生労働省認可)
・医師事務作業補助者資格

医療事務のお仕事についてはこちらのサイトを参考にどうぞ。
(私が通ってた学校ではありませんが)
医療事務スタッフの仕事内容 1日の流れで解説!|資格の学校TAC[タック]


医師事務作業補助者はお医者様のアシスタントみたいな立ち位置です。
説明がわかりやすかったのが病院のサイトでしたので参考までに。
医師事務作業補助者とは – 山口県立総合医療センター


事務といっても様々ですね

なんだかちょっと一般的ではない事務のお仕事紹介になってしまいました。
ごめんなさい。

ひと言で事務職と言っても、会社が違っても基本となる業務は同じようでもあるし、その会社によってちょっと違う仕事が加わったりするものです。

となると、まずは関わってみたい「業種」を考えてみるのが良いのかなー。

「自動車に関わる仕事をしてみたいんや!でも営業はどうかわからんから、総務部希望!」とか。

でも、「あの会社に入れるんだったらどんな部署でもいいんです!!就職したら人事部配属だった!(人事部も事務職)」という流れもあるでしょう。

はたまた「どんな業界であれ事務という職種を究めてみたい!」と業界を渡り歩けたらそれはそれで面白そう。


あるいはこれからも進んでいく国際化。
外国語を活かせる事務職の求人もあります。
しごーとするならイン○ィードーで検索してみたら、「海外代理店ならびに国内協力企業との連絡・調整、顧客対応、書類整理等を行う貿易事務」、「PCを使った翻訳業務、外国語・日本語の資料作成、外国人技能実習生に対応業務を行う外国語対応事務」とか、「海外コスメに関する在庫管理・納品管理、外国語ができる方歓迎」、その他いろいろありました。

こういうサイトを覗いてみると、また違ったイメージが持てるかもしれません。



どんな仕事を選んだらいいのかなんて、最初から決められる人は少数派なんじゃないかなと思います。

いま働いている社会人だって「ほんまにこれからずっとこの会社で働いていくんかな~自分?」って心のどこかでは考えてるかもしれません。


その時々で迷いながら、歩いていきましょ~。


ほんの少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
何かあればまたマシュマロください。


f:id:GOUNN69:20190323192816j:plain


「就職どうしよう~?」ってわかんなくなっちゃった時の息抜きに読みたい本

増補改訂 14歳からの仕事道 (よりみちパン!セ)

増補改訂 14歳からの仕事道 (よりみちパン!セ)

radiotalk.jp

前回のマシュマロ回答記事

shiba-fu.hatenablog.com


こちらから匿名メッセージを送れます。

お返事はTwitter上でさせていただきます。
お気軽にどうぞ~。
marshmallow-qa.com


shiba-fu.hatenablog.com