【まいまい京都】我聞如是。

〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

f:id:GOUNN69:20131127011416j:plain

11月24日。
まいまい京都『【大行寺】女性僧侶・英月さんとめぐる、仏光寺界隈から大行寺へ ~仏教のABC、ミニ法話、ちょっとかわった写経まで~』というツアーに参加してきました。

この「まいまい京都」というツアーイベントは、私の友人もパン屋さんツアーのガイドをしていてフェイスブックでそのイベントをお知らせしてくれたのをきっかけに知りました。
京都のまちなかをゆっくりぶらぶらと地元ガイドさんのこだわりポイントを聞きながら歩くツアー。
サイトを見ると魅力的なツアーが毎週開催されているので、次はどれに参加しようか毎月迷ってしまいます。
毎月、次月のツアー申し込み開始の日の夜はPCの前でどきどき待機です。
人気のツアーは申し込み開始日のうちに満員になってしまうこともあるから!
恐ろしい子、まいまい…!!

さて、この日の思い出ポイント↓↓↓

 

◎英月さん、キレイすぎる…!!
法衣を着ていなかったら(着ていてもですが)、キレイで気さくなお姉さん。
近くで見たお肌もつやつやもちもち…その秘訣を知りたいです!
英月さんのブログもかわいいです。

◎元は佐竹氏。
清和源氏の流れを汲む常陸源氏の筋が佐竹氏。
お寺にしては勇ましい家紋(写真の日の丸扇)もそのため。
私も地元が茨城ということでちょっと親近感が湧きました。

朝顔はばかな花だよ 根もない竹に 命までもとからみつく
ミニ法話の中でとりあげられた歌です。
朝顔はつる植物なので支柱となる竹にその身すべてを任せてからみつきます。
その竹は根っこなんてないので、何かあればすぐに引っこ抜けてしまい、そうなれば朝顔も一緒に倒れてしまいます。
でも、朝顔はそんなことは知らずにただただそれを拠り所として生きているのです。
これはそのまま私たち人間の姿ですよね。

◎我聞如是
最後は「ちょっとかわった写経体験」。
写経といえば、半紙に筆でお経を写していくもの…だけではないとこの日はじめて知りました。
英月さん自身、割り箸ペンで味のある写経をされていたり、もっと自由に書いていいものなんですね。
私が使った素材はダンボールと葉っぱ!
書いた文字は「我聞如是(がもんにょぜ)」。
この言葉、お経のいちばん最初にくるもので意味は「私は(お釈迦様の説法を)このようにお聞きしました」。
よい事を聞いたら「今日な、こういう事聞いてん!」と自分の親しい人にも聞かせたくなります。
そして、その後で大切なのはそれを聞いて自分自身がどう受け止めて何を思うのか-

ちょっといい感じに書けたので、おうちでいちばん人が集まる台所の本棚に置くことにしました。

これからもおうちの子たちや友だち、お知り合いの人たちのお話がたくさん聞けるように^^

f:id:GOUNN69:20131127020113j:plain

大行寺さんは佛光寺の系統なのですが、面白そうな行事を教えていただきました!
11月27日。
夜の8時から夜中を過ぎるまで行われる「通夜布教」…夜通し法話がされるそうなんですが、毛布も用意されてるし甘酒接待もあるって聞いたし、好きな格好で好きなように聞いていていい会。
お寺で夜を過ごす-それだけでも非日常な感じが素敵だし、こっそりイケボ(イケメン坊主)を探すのもいいかも♡
ちなみに朝のお勤め後の時間帯(7時半頃~)は佛光寺近所のボスケさんがお坊さんのたまり場だとか♡

 

 

フォーチュンクッキー動画撮影にも参加させていただきましたー!